雲畑6 愛宕道-滝又滝-余野-大森芦堂-縁坂峠-半国高山-供御飯峠-杉坂口
 |
 |
 |
愛宕道バス停 |
少し戻り、左入る |
ホホズキが供えられている |
 |
 |
 |
滝又滝はハイキングコース |
右へ渡る |
ヤマジノホトトギス |
 |
 |
 |
滝の上 穏やかな流れ |
直ぐ林道に出会う 地形図に記載されてない分岐有り |
ここで左方、余野へ |
 |
 |
 |
余野の集落 |
雲月坂への標識 |
通って来たゲートを振り返る |
 |
 |
 |
ご案内 因果居士は滝又滝に逃れた、と |
周山へのバス便有り |
? |
 |
 |
 |
大木の下に錆た標識 |
大森の集落が見えてきた |
清滝川に架かる揺橋 |
 |
 |
 |
小川のようだが、清滝川 |
右に曲がる |
縁坂峠の遠慮がちの標識 |
 |
 |
 |
後続隊が来ないと思ったら |
お母さんにプチトマトを頂いた、と |
しかし、峠道では洗う水なし |
 |
 |
 |
棘が無いようだが、タムラソウ? |
手入れのされた杉林に沿い進む |
ここから山道へ |
 |
 |
 |
床柱用の模様か? |
大森-真弓を繋ぐ縁坂峠 |
地形図の位置は違っている |
 |
 |
 |
青谷峠を通過 |
樹間から西方の山並みを見る |
岩谷峠着 |
 |
 |
 |
半国高山-小野郷-真弓-縁坂峠 |
小野郷へは明るい峠道 |
真弓へは杉の植林の中 |
 |
 |
 |
西面の切り開きから西の山並み |
供御飯峠の標識 |
小野郷からの登り降りが多いようだ |
 |
 |
 |
西方の切り開きより |
愛宕・竜ケ岳・地蔵山 |
更に右を見る |
 |
 |
 |
西側が切り開かれ、明るい尾根道 |
奥に愛宕山系 |
左から |
 |
 |
 |
右に 愛宕山・竜ケ岳・地蔵山 |
三頭山は見えるのか? |
更に右へ |
 |
 |
 |
小野の集落が見える |
大杉の横にお地蔵様 |
供御飯峠 昼尚暗し |
 |
 |
 |
暗い杉林の中、大谷に向けて降りる |
北山杉の山 |
杉坂 |
 |
 |
|
杉坂口 |
JRバス時刻表 |
|
[戻る]